今日は働き方について書いてみます。

 

私は30代の半ばまで

ワーカホリックでした。

 

効率と生産性重視!

 

必死で働いて

季節を楽しむゆとりもなく、

おしゃれも後回しでした。

 

いま思い返すと・・

自分に【人間らしいニーズ】があることも

認識していなかったし、

キョウレツな【滅私奉公】でした。

 

できるだけ生産性をあげて、

効率的にたくさんの仕事をこなすことで

人から認められようと思ってた。

 

だけど・・内側は怒りでいっぱいでした。

(そりゃそうだ。自分は後回しだもの。)

 

そんな生活が続いて

35歳の時 がん になりました。

 

 

ガーーーン

 

 

そして・・

 

生産性を上げるだけの生活は
もはや続けられなくなりました

 

もう、身体をこわしたくない

 

 

そこから、

私がセラピストになるまでの

試行錯誤が始まったんですよね。

 

 

 

試行錯誤を始めてからも

【生産性が高いことが良い】

という価値観から離れるのは

難しかったです。

仕事では普通に求められる価値観ですしね。

 

だから・・

ビジネスにも役立ちそうな

NLPやコーチングから始めたんです。

(NLPとかコーチングを知らない人には

わからない話ですね。まぁスルーして下さい。)

 

だけど、自分を見つめるにつれて・・

私の鎧は外れていきました

 

そこから興味にしたがって

アートセラピーとか夢分析とか

習いにいったんです。

もう、面白くて、面白くて

仕方なくなってしまった!

 

うひょーー!!

 

そこでようやく気付くのです。

遊びの大切さ!

 

以前の私みたいに

滅私奉公で働くだけでは

枯れてしなびてしまう。

 

人間には子供のような純粋な喜びも

必要なのです。

純粋な喜びがあるから、

自分軸で選択することができるんです!

 

だけどね、

喜びだけではまだ足りなかったんです。

 

 

というのも・・

 

 

テンションあげあげな元気さに
ついていけない ! !

若いときは怒りのエネルギーもあって

なんとか頑張ってこれたのですが、

もはや・・

それもできなくなってしまったんです。

 

疲れるんですよね・・・。

身体がもたない、拒否する。

 

そんな私を助けてくれたのが

【マインドフルネス】でした。

 

ゆーーーっくりとペースを落として

対話したり、内面を見つめる時間。

 

30代の頃の生産性と効率を求めた

DO! DO! DO! とは真逆の世界。

 

そして、驚いたことに!

 

ゆっくりと内観する時間をとることで逆に

効率も生産性もあがるんです。

なんという、

パラドックス!!

 

考えることを止めて

ただ内面を観察する時間をとると

脳のメモリーが整理されて、

物事がすっきりしてくるのです。

 

そしてようやく私は

自分の【人間らしいニーズ】

気づけるようになったんです。

 

30代の頃、がんになるまでは、

仕事中に自分のニーズは

ほとんど気づいていませんでした。

 

もちろん、おしっこしたいとかは、

気づいてたよ!

だけど、疲れや恐れ、助けが欲しいとかは

気付いてなかったな。

 

自分のことは後回しで、

効率優先だった。

だから私は身体を壊したんだよね。

 

【遊び】と【ゆったりした時間】
バカにしちゃいけない!!

単純にDO! DO! DO!で

生産性と効率を目指して撃沈した私。

 

そんな私を救ってくれたのは、

なんたることか

【遊び】【ゆったりした時間】でした。

 

だから、

同じような悩みを抱えている人に

伝えたいんです。

遊びとゆったりした時間の大切さを。

 

タンポポを吹くのって、結構フーーッって力いるよね!

 

【遊び】は純粋な喜びを産みます。

遊びを大切にするからこそ

【自分軸で物事を選ぶ基準】を持てるんです。

 

 

【ゆったりした時間】

自分のニーズに気づく

ゆとりを与えてくれます。

気づくからこそ、

自分のニーズを満たすことができます。

これって【自分を大切にする】

ということです。

 

 

だから

生産性と効率を目指して失敗した私が

おススメしたいのは

 

遊び =【アートセラピー】と
ゆったりした時間
  =【マインドフルネス】

 

遊びとゆったりした時間で

スマートに満たされながら

生産性と効率もあげられるんです。

 

もしよかったら、

一緒に遊んで

ゆったりしませんか?

 

 

今日も読んでくれて Thank you 

 

体験セッション

>>申し込みフォームはこちら

>>電話から申し込む TEL 090-9629-8122
セッション中でお電話に出られない場合があります。
留守番電話にメッセージを残していただければ、折り返しお電話いたします。

メールマガジン

記事を更新したらお知らせします。
7日間の無料メール講座の後
過去記事を定期的にお届けします

↓ ボタンをクリック