私、いつも思うんです。
クライアントさん
ほんとに勇気あるなぁ・・・って。
あなたを信じてもいいですか?
今日のタイトル
これは、あるセラピーの勉強会で
クライアント役の仲間がつぶやいた言葉です。
あなたを信じても
いいですか?
・・・本当にそう思うよね。
だって内面に向き合うって、怖いことだから。
セラピーに申し込むという勇気
セラピーのお店を開いている私自身、
クライアントさんの勇気に
いつも心を打たれます。
だってね、
見ず知らずのセラピスト(私のこと!)を
ブログやホームページでみつけて
記事を読んで、そして申し込んでくださる。
それだけでもすごいこと。
さらに、内面に降りていって・・
傷ついた体験に近づき、
癒そうと、向き合っていくのです。
本当に、すごいことだと思うんです。
私も最初はドキドキだった
そういう私自身も
初めてセラピーの世界に
足を踏み入れた時は
そりゃあもう・・・ドキドキでした![]()
だって、
何するのか、全然わからないし
イヤな思いはしたくないよね。やっぱり。
だから今日の記事は、
-
「セラピーってどんな雰囲気?」
と思っている人 -
カウンセリングや占いで
イヤな思いをしたことがある人 -
高圧的なアドバイスが苦手な人
そんな方に、
少しでも安心を感じてもらえたら![]()
……という思いで書いています。
セラピーで大切にしていること
私がセラピーで
いちばん大切だと思っているのは、
なにも
コントロールされないこと
なにも強制されないこと
これはセラピーだけじゃなく
全ての人間関係において
守られるべき大事なこと![]()
だと私は思うんです。

高校生のころのトラウマ体験
私がそう感じるようになったのには
理由があります。
![]()
私の父は
小さな会社の経営をしていました。
会社の社長さんって
これからの方針を決める時に
占い師さんに相談する方が、
おられると思うのです。
私の父もそうだったんですよね。
女性の占い師さんに
お世話になっていたのです。
ある日、その方から
電話がかかってきたんです。
大学に合格した年の春のことでした。
たまたま電話をとった私に
その占い師の先生はこう言いました。
~*~*~
あなたは本当は
大学に合格するはずじゃなかったんです。
それを、あなたのお父さんが
私に依頼して、ご先祖様に祈願して
あなたは大学に合格したんです。
だから、
ご先祖さまに手を合わせて
お礼を言ってください。
~*~*~
突然そんなことを言われ
私は混乱しました。
電話を切ったあと
混乱しながらも私は仏壇の前に行き
手を合わせてみたのだけど・・
なんだか【違う】
そして
頭が痛くなってきたのを覚えています。

その方に
悪気はなかっただと思います。
でも、当時の私にはうまく消化できず
今でも小さなトラウマとして残っています。
だからこそ私は、心理の世界に入るとき、
「コントロールされない」
「強制されない」セラピーを探し続けました。
そしてたどり着いたのが
マインドフルネスのセラピーだったのです。
私が大事にしている3つのこと
大事なこと1つめ
セラピーは共同創造
主催はセラピスト
主役はクライアント
これは私の師匠の言葉です。
セラピストが引っ張るのではなく、
クライアントさんから教えてもらう。
一緒に探求しながら、発見していく。
だからこそ
セッションが楽しい
と
言って貰えるんだと思います。

大事なこと2つめ
白紙の地図に描く
日常でもありますよね。
話をしている途中で
「こうすべきよ!」って、
すぐアドバイスされること。
内心私は思うんです。
『人の話、ちっとも
聞いてねぇなぁ~~
』
毒舌? ごめんね~~(笑)
でも
そういう“早とちりアドバイス”ほど
無益で不毛なものはない。
だから私は、
クライアントさんの話を聴くとき、
白紙の地図に描く
つもりで聴いています。
勝手な推測や思い込みを
いったん横に置く。
お話を聴きながら白紙の地図に描いていく。
セラピストもクライアントも一緒に
白紙の地図に向かって描いていく。
そうすると徐々に見えてくる。
だんだんわかってくる。
そして、
そうかー!と気づく。
そんな感覚がとても大事だと思います。

大事なこと3つめ
実験してみる
セラピーって
「ただ話して慰めてもらうもの」
って思ってないですか?
だとしたら・・奥さん
それは検討違いってもんです!![]()
理系出身の私。
毎日実験の仕事をしていました。
今はセラピーでも実験しています。
え?って思います?
実験というのは
セッションで色々試してみることです。
マインドフルネスの意識で
感じてみたり
絵を描いてみたり
身体の動きを試してみたり
時にはロールプレイもしてみたり。
いろいろ試していくうちに
新しい発見があり
自然に変化が起こってくる。
誰かにコントロールされて
無理に変わるのではなく
自分の中から変化が生まれてくる――
それが、セラピーの醍醐味だと思います。

アヒルの川下り?
おわりに
セラピーは
なにもコントロールされない場所
なにも強制されない場所
安心して「自分で感じてみる」
ことができる場所です。
今日の記事が、
セラピーに興味はあるけれど不安な方や
過去にイヤな思いをした方に
少しでも安心を届けられたなら嬉しいです。
もし気になったなら、
一度、体験セッションを
受けてみるのもいいかもしれません。
きっと新しい世界が広がりますよ![]()
今日も読んでくれて Thank you ![]()
体験セッションのご案内
セラピーってどんな感じなんだろう?
そんな気持ちに
安心して試していただけるように
「体験セッション」をご用意しています。
今のあなたが感じている生きづらさや、
「もう少し楽になりたい」という気持ちを
ていねいにお聴きしながら、
マインドフルネスのセラピーを
体験していただけます。
コントロールも、アドバイスもありません。
ただ「自分の心を感じてみる」――
そんな穏やかな時間を
一緒に味わいましょう。
オレンジ色のボタンを押していただくと詳細ページへ進みます。
メールマガジンのご案内
「感じることを取り戻したい」
「もっと自分を大切にしたい」
そんなあなたへ。
メールマガジンでは、
心がふわっと軽くなる読みものや
セラピーの裏話
最新のご案内をお届けしています。
読んでいるだけで、
少しずつ“本来の自分”が戻ってくる――
そんなメルマガを目指しています🌷
↓ クリックして登録する




