本当の自立って 何でしょうかね~・・
私は【毒親】って言葉を使いながらも
【毒親】って言葉に抵抗があるんですが、
『なんでかなぁ・・』と
ボーっと考えてました。
もしかしたら、私が・・・
嫌われたくない八方美人だから?
何か支えがないとダメな
自立できてない人間だから?
それとも
優しすぎるのか? うーん・・![]()
で結局思ったのは・・
この言葉には潜在的に
【親を責めるニュアンス】が
込められているからかなぁと。

もう随分前のことですが
私が母との関係に“超絶”悩んでいた頃
【毒親】というキーワードで
ネット検索をかけたんです。
そしたらヒットした
“とあるブログ”
かなり人気があるらしく、
読者さんも結構いました。
とても威勢がよくキレもあって
カッコいいんですよね。
/
毒親に人生をコントロールされるなんて
ありえない!私は自由!!
あんなクソ親なんか、大嫌い!!
\
みたいな感じです。
だけどね・・・読んでて
なんかモヤモヤするの・・。
どうしても、私にはシンドイんだな![]()
それで、そのブログはしばらくして
フォローするのをやめてしまいました。
怒りで自分を守っても孤独だった
実は私も、長~い間
怒りのエネルギーを使って
頑張っていた時期があったんです。
でもその結果は・・
周りから一目置かれることはあっても
人からの助けや、
暖かい繋がりは
欠けていった気がする。
(結局、コワい人って思われてただけ)
自分を守るとは?
どういうことだろう?
抵抗とは?
反発とは?
本当の自立とは?
孤独とは?
そんなわけで私自身、
長い間、模索し続けてきた気がします。

もっと楽にステージアップできる道
今日は
怒りで自分を守ることはできても、
モヤモヤを感じる人に
もっと楽にステージアップできる道を
一緒に探しませんか~~?
ってことで、
お届けしたいと思います。
ずっと悩んできた私が
強く思うこと
それは・・・
反発や怒り以外の
【原動力】も
ゼッタイ必要だよなぁっ・・
てこと。
私がこう考えるようになったのは
セラピーと同時に
コーチングを学んだからかもしれません。
セラピーは過去の傷を癒すことが
中心ですが・・・でも!!
そこで止まってしまっては勿体ない!
未来をどう生きるか?
に視点を向けるのって大事だと思います。
反発や怒り以外の【原動力】もゼッタイ必要
大切なポイントを3つにまとめて書いてみます
①怒りに囚われているのはエネルギーの浪費
さっき書いた
/
毒親に人生をコントロールされるなんて
ありえない。あんなヤツ大嫌い!!
\
という話ですが・・
そういう状態って、
一見自立しているように見えます。
スカッとするし力も湧いてきますしね。
でも、もし・・
毒親への怒りが、
ずーーーっとあなたの心の中を
占めているとしたら・・
ちょっと厳しい表現ですが
(ごめんなさい(-人-))
その事実こそが、
毒親に心をコントロールされている
証拠ですよね。
/
えー! イヤーン ![]()
\
って思いません?
もしあなたが、
心の奥底にたまった怒りに
エネルギーを注ぎ続けているなら、
人生を良くするために必要な
大切なエネルギーを
失ってしまっています!
それって勿体ないですよね。
②自分を育てる
世界的な禅師の
テッィクナットハンはこういいます。
怒りと憎しみは有機的なもの
意味わかんないよね![]()
本を頼りに書いてみると・・
ある人と出会って恋に落ち、
『この人がいないと生きていけない』
と思うほどの愛を感じたとしても、
それが1~2年で、憎しみに変わる
ことがよくある。
気付きの実践がなければ
【花は生ゴミに変わる】
うん・・・確かに。
怒りは赤ん坊のようなもの
怒りが込み上げた時
あなたの最も重要な任務は
自分自身に戻り
怒りと言う赤ん坊に対処すること
赤ん坊が泣きだしたら、
母親が優しく抱きあげるように。
そうすれば
【生ゴミは花に変わる】![]()
これは、怒りに囚われた状態から
脱出していく深い知恵だよね。
➂怒り以外のエネルギー源にもつながる
怒っている時って
アドレナリンが出ます。![]()
力が湧いてやる気が出て
モーレツに行動を起こすことができます。
だけど、これだけに頼るのって、
とても危険です。
だって、アドレナリンが切れたら
やる気がなくなってしまうから
やる気を維持するために
常に怒っていないといけなくなります。
周りとの関係性は破綻するし
身体にも負担かけますよね。
(副腎が疲れるんだそうです。)
だから
反発や怒り以外の
【原動力】も
ゼッタイ必要
もっとワクワクしながら
自然にする~っと進むような
そんな【原動力】![]()
『そんなのあるの?』って思ってます??
あるんです![]()
それがあれば、もっと楽に、
ステージアップできる
と思いませんか?
今日の記事が
怒りで自分を守れてはいても、
なんかモヤモヤを感じる人に
新しい視点となれば嬉しいです。
そして、
そんなワクワクする
【原動力】に繋がるには
・・
・・
・・
実際に行動して体験して
五感で感じながら
自分に合うものを、
選びとっていく必要があります。
だから、
色々チャレンジしてみることって大事![]()
もしよかったら、あなたも
チャレンジしてみて下さいね![]()
そうそう・・・マインドフルネスって
高みに向かってステージアップ![]()
する人にこそ、必要なものだと思います!
体験セッション
心の旅であなた自身を知りませんか?
メールマガジン
心の旅に出よう!無料メルマガで人生のヒントをゲット
7日間の無料メール講座の後
心を整える記事を定期的にお届けします![]()
↓ ボタンをクリック




