伝えたいんだけど
どうしても伝わらない!
そんなお悩みないですか?

動画5分でみれます。
耳で聞く方が良いかたはどうぞ!
【言いたいことが伝わらない】
『でも』『しかし』をやめてみて(4:46)
セラピストになる前の私は
コミュニケーションに
苦手意識を持っていました。
![]()
早口、理屈っぽい、批判的
ニュートラルすぎて冷たい。
上から目線にみられる。
人の話は聞いているつもり
受け入れているつもり
だけど
私の話は誰も聴いてくれない。
誤解される![]()
![]()
そんな風に思っていました。

人の話を聴くって
実はとっても難しいですよね![]()
もし良かったら
ためしに3分間だけ
ただただ何も言わずに
誰かの話を聴いてみて下さい。
自分の中から
色んな声が出てくるんですよね。
意見や衝動
時には 批判なんかが聴こえてきて
びっくりされると思います。
全然、聴いてなかったって!

本当はみんな
誰かに話を聴いてもらいたい。
誰かと繋がりたいんです。
『でも』『しかし』をやめてみて
誰かに何かを伝えたいときに
こんな言い回しを使っていませんか?
『〇〇さんの言うことは
もっともだと思う。
しかし・・・』
『〇〇さんの気持ちはよくわかるわ。
でもね・・・』
もし あなたが
こんな言い回しを使っているのなら
ちょっとだけ
試してみて欲しいことがあるんです。
それは
↓
↓
↓
↓
↓
↓
『でも』 『しかし』を
『そしてね』に変えるんです![]()
たった、それだけ! ![]()
『〇〇さんの言うことは
もっともだと思う。
そしてね、私はこう考えるんです・・・』
『〇〇さんの気持ちはよくわかるわ。
そしてね、私はこんな風にも感じるんです・・』
そして、私の話を聴いて貰えます?
と相手に聞いてみる。
たったこれだけで
コミュニケーションが
スムーズにやわらかく変わっていきます。

『でも』『しかし』は
使いどころにコツがいります。
なぜなら
『でも』『しかし』は
それより前の言葉やお話を
否定する接続詞 だから。
『あなたの話はわかる、でも・・』
こう言った瞬間に
あなたの話はわからない って
言ってるのと同じことになっちゃうんです。
だから
『でも』『しかし』は優しい気持ちで
使いたい。自分に対してもね![]()
ちなみに
『でも』『しかし』を止めると
自分の可能性も広がりますよ!
拾えるところがあったら、拾って下さいね![]()

庭のコレオプシス![]()
体験セッション
変化したいあなたを応援します。
オレンジ色のボタンを押していただくと詳細ページへ進みます。
あなたの新しい一歩を
全力でサポートさせていただきます。
メールマガジン
心の旅に出よう!
無料メルマガで人生のヒントをゲット
7日間の無料メール講座の後
心を整える記事を定期的にお届けします![]()
↓ ボタンをクリック




