体はその時の感情に正直に反応する。
(中略)
一般的に言って、
頭痛、胃や腸の不調、体のこり、疲労感、
食欲不振または異常に食べたくなる衝動
睡眠障害、吐き気、などは
「毒になる親」を持った子供が
成人後に見せる症状としてまれではない。
スーザン・フォワード著
『毒になる親』より抜粋
庭のエリゲロン
ピンクに色づいてきました
前回から続いて
スーザンフォワードの『毒になる親』
から引用して記事をお届けしたいと思います。
この本は【毒親】という言葉が生まれる
きっかけになった名著です。
もし、あなたが親のことで
苦しい問題を抱えているなら
あるいは、
あなたが子どもに
毒親と言われて悩んでいるなら、
一度読んでみるのをおすすめします!
どんな人でも、【親】に対しては
感情的になりやすいものですよね。
私もそうでした。
大学を卒業して、実家から遠く離れて
一人暮らしを始めたとき
街中で母と背格好の似た
おばちゃんをみるたびに、
さみしがってるんじゃないか?
と感じて、胸がキューーとなってました。
私は母を弱い人だと思ってたのね。
だから、母に暴言吐かれても
言い返すことすらできなかった。
そして、後で気づいたんです。
母は全く弱い人ではなかったことに!
まぁ、私の話はおいといて。
どんな人でも、【親】に対しては
感情的になりやすいものです。
もしかして
これを読んでいる方に中には
感情が波立つのがイヤだから
感情のことは考えたくないって人も
おられるかもしれませんね。
でもね、これって逆効果と思う。
ずーーーっと、しんどいのが続きます。
問題の先送りです。
で、今日の記事は
【親との間でおこる感情】
との付き合い方が
難しいってあなたに、
前回に引き続き、チェックリストを
お届けしたいと思います
で、その前に!!
大切なことをお伝えしたいんです。
それは・・・・
感情ってね、みんな割と
外の出来事のせいで起きる
(感情を波立たされる)って
思っている人が多いですが・・
実は、自分の中の
【考え】や【思い込み】が
もとになっていることが
多いよね。 ってこと。
なんでそう思うかというと・・
もし良かったら、ちょっとご自身を
振り返ってみて欲しいんです。
同じ感情のパターンを繰り返していませんか?
このパターンに気づくのって
大きいです!
辛いことが、
たくさん たくさんある!!
って人もね、
感情が波立つ時のパターンに気づくと
問題の根は意外とシンプルなことが
わかってホッとするかもしれない。
たとえばね、
いつも職場の男性やら
偉そうなおっさんにムカつく
↑ この問題の根は・・
お父さんやお爺さんとの
幼少期のパターンが影響してるかも?
いつも目上の女性や先輩に
いじめられて悲しい
↑ 問題の根は・・
お母さんやお婆ちゃんとの
幼少期のパターンが影響してるかも?
他にも兄弟姉妹、学校の先生、先輩など
色々パターンはありそうです。
根っこに取り組まないと、
問題は解決しないよね。
自分の感情がわからなくなってませんか?
これは、とても大事なことなので
『毒になる親』から引用してみます。
抑え込まれて
自覚していなかった感情が
表面に出てくる時には、
しばらくのあいだ、
非常に不快な気分が続くことが
あるので、ゆったりと構えて
先を急がないことが大切だ。
専門家のセラピーを受ければ
たちまち気分が良くなるように
思っている人もいるが、
そんなことはあり得ない。
むしろ、気分はよくなる前に
一度悪くなるのが普通である。
この作業は「心の外科手術」
のようなものだ。
傷は治癒する前にまず
洗浄しなくてはならないし、
痛みが消えるまでに時間がかかる。
だが、痛みを感じるのは
癒えるプロセスがはじまった
という証拠でもあるのだ。
ということで、
感情に向き合う大切さをお伝えしたところで
感情に関するチェックリスト
をお届けしますね。
親との関係で私が感じる「感情」
スーザン・フォワード『毒になる親』から引用
罪悪感編
- 私は何事でも親の期待通りにできないと罪悪感を感じる。
- 私は親の気分を害するようなことをすると罪悪感を感じる。
- 私は親のアドバイスに逆らうと罪悪感を感じる。
- 私は親と言い争いをすると罪悪感を感じる。
- 私は親に腹を立てると罪悪感を感じる。
- 私は親を落胆させたり気持ちを傷つけたりすると罪悪感を感じる。
- 私は親のために十分頑張っていないと罪悪感を感じる。
- 私は親からするように言われたことをすべてやらないと罪悪感を感じる。
- 私は親のいうことを拒否すると、罪悪感を感じる。
恐れ編
- 私は親に大声を出されると怖い
- 私は親に怒られると怖い。
- 私は親に対して腹を立てるのは怖い。
- 私は親が聞きたくないだろうと思われることを、彼(彼女)に言うのは怖くてできない。
- 私は親が愛情を与えてくれなくなることが怖い。
- 私は親に反対するのは怖い。
- 私は親に反対して立ち上がるのは怖くてできない。
悲しみ編
- 私は親が喜んでくれないと悲しい。
- 私は自分が親を落胆させたとわかったら悲しい。
- 私は自分が親の生活をよくしてあげられなかったら悲しい。
- 私は、私が原因で彼らの生活がだめになったと言われたら悲しい。
- 私は自分の望むことをしてそれが親を傷つけたら悲しい。
- 私は親が私の(夫、妻、恋人、友達)を好きでなかったら悲しい。
怒り編
- 私は親から批判されると腹が立つ。
- 私は親が私をコントロールしようとしたら腹が立つ。
- 私はどのような人生を生きるかについて親から指図されたら腹が立つ。
- 私がどう考え、どう感じ、どう行動するかについて、親から口を出されたら腹が立つ。
- 私は親からああしろこうしろと言われると腹が立つ。
- 私は親から何かを要求されると腹が立つ。
- 私は親が私を通して自分の人生を生きようとしたら腹が立つ。
- 私が親の世話をすることを彼らが期待していたら腹が立つ。
- 私は親に拒否されたら腹が立つ。
どうでしたか?
スーザン・フォワードによると
このリストで1/3以上がYESなら
いまだに親に心理的に
からめ取られている
そうです。
感情ってね、みんな割と
外の出来事のせいで起きる
(感情を波立たされる)って
思っている人が多いですが・・
実は、自分の中の
【考え】や【思い込み】が
もとになっていることも
多いものです。
もし良かったら、
上のチェックリストで
あ! これある!!
って気づいたら
前に紹介した考え(心条)のリスト
から、その根本の考えを
見つけてみることもできます。
↓ ここからチェックできます
自分の感情を波立たせる、
ネガティブな考えに気づくと、
感情に呑み込まれて苦しむことが
減るかもしれませんよ。
ということで!
今日の記事が
【親との間でおこる感情】
との付き合い方が
難しいってあなたに、
少しでもお役に立てれば嬉しく思います!
マフィン作ったら失敗したー
溶岩マフィン。
満腹ネコさんのあみぐるみと一緒に
今日も読んでくれて Thank you
メールマガジン
心の旅に出よう!
無料メルマガで人生のヒントをゲット
7日間の無料メール講座の後
心を整える記事を定期的にお届けします
↓ ボタンをクリック
体験セッション
もし良かったら
サポートさせてくださいね。
オレンジ色のボタンを押していただくと詳細ページへ進みます。
あなたの新しい一歩を
全力でサポートさせていただきます。