マインドフルネスをうまく説明できてない
私はマインドフルネスのセラピーを
させていただいているのですが・・・
マインドフルネスをうまく
説明できたことがなーーい!!
そんな風に感じています![]()
私がお伝えしていることといえば・・
![]()
マインドフルネスって癒されます
マインドフルネスって心が満たされます
マインドフルネスって気づきのモードです
![]()
そんなところででしょうか?
いやいや、漠然としてるよね~~![]()
そんな中
精神科You-tuber 益田裕介先生の
わかりやすい動画をみつけました!
/
あー!そうそうそう!!
そう~なのよ~~~!!
\
って感じ!!
なので、今日はその動画を
お届けしたいと思います。
4本の動画を貼っておきますので
気になるテーマからご覧になってくださいね。

『おいおい、自分で説明しないのかい?』
『だって・・・この動画、
ものすごくわかりやすいんだもん
』
悩むことと考えることは違う
専門用語がわかりづらい人は
動画の下の概要欄をご覧ください。
文章も掲載されています。すごい(拍手)
動画でおしゃっていますが
考えることと
ぐるぐる悩むことは違う。
本当にそうですね~![]()
マインドフルネスになるとね
脳の前頭前野に血流が集まる
と言われています。
マインドフルネスは遅い思考とも
ちょっと違うのですが
ゆっくりとしたペースの中で
深い気づきが生まれてきます。

マインドフルネスでゆっくりと
速い思考(反応)を観察することは
むちゃむちゃ良い気づきになります。
セッションでは
速い思考をひとつひとつみていく
お手伝いさせていただいています。
そして、そこから出てくる気づきや疑問に
一緒に取り組んでいきます。

感情を眺めていくと落ち着いてくる
デフォルトモードネットワーク
ただ普通に生活しているだけでも
頭がごちゃごちゃして疲れるときがあります。
そういう時は
マインドフルネスになってただ座ることで
脳が整理されてすっきりしてきますよ![]()
感情を眺めていくと落ち着いていく
そうなんです!
みんな感情を何とかしようとして
グルグル考えたり、対策を考えたりと
頭が忙しくなってしまうと思います。
それでも解決しなくて
しんどくなってしまったりしてね![]()
でも実は
マインドフルネスで
感情をただ眺めるだけで
変化していくんですよね![]()
私がさせてもらっている
マインドフルネスのセッションは
ハコミセラピーというものですが
感情の観察を助けるために
色んな質問をさせていただく
ことがあります。
たとえば
その感情や身体の感覚に
どんな色 や 形があるのか・・・
あたたかい のか 冷たいのか・・・
軽い のか 重いのか・・・
そんな感情に伴うニュアンスを
お伺いしながら深めていきます![]()
その中で
色んな実験をしてみたりします。
そうすることで感情はどんどんと変化し
新たな気づきが生まれて来るんです。

感情のコントロールについて
マインドフルネスを繰り返していると
感情に耐える力(レジリエンス)
が養われると言われています。
これって、
生き辛さから私たちを解放してくれて
人としての幅を広げることに繋がります。

辛い時に考えない技術
否認、分裂、抑圧、
解離、躁的、合理化
みんな無意識的に色んな方法で
自分を守ろうとします。
だけど、そういう方法ではなくて
抑制(納得)
昇華
マインドフルネスを目指そうと
いう話です。
とても学びになります!

益田先生
本当にありがとうございます!
勝手にお礼だけいう!![]()
益田先生の動画ですが
私がどんな時に使わせていただいて
いるかというと
発達障害の方をどんな風にサポート
させていただいたら良いのか?
学びたくて時々利用させていただいています。
もし興味のある方は
役に立つ情報がたくさんありますので
他の動画もご覧になってみてくださいね。
今日も読んでくれて Thank you ![]()
体験セッション
心の旅であなた自身を知りませんか?
オレンジ色のボタンを押していただくと詳細ページへ進みます。
あなたの新しい一歩を
全力でサポートさせていただきます。
メールマガジン
心の旅に出よう!
無料メルマガで人生のヒントをゲット
7日間の無料メール講座の後
心を整える記事を定期的にお届けします![]()
↓ ボタンをクリック




