他人を批判してしまう自分を変えたい
先日クライアントさんから
いただいたテーマ。
他人を批判する
自分を変えたい
お! これは・・・

先日行った 神戸森林植物園です![]()
実は、私も長年
このテーマを抱えてました。
小学校1年生の通知表に
『人を責める癖があります』
と書かれたことがあります。
小学校1年生ですから
単純に周りの言葉遣いを
真似ていたのだと思いますが
それでもなんだか・・・冷や汗出るなぁ![]()
大人になってからも、
左脳優位で分析派のリケジョ。
理系の世界では、批判は建設的な
ディスカッションとして歓迎されるけど
家に帰ると、そうはいきません。
母によく 『冷たい』と責められました。
わたしって『冷たい』の??と
真剣に悩んだこともあります。

青空も綺麗でした![]()
でも、確かにね・・
人を責めたり批判するのって
柔らかい優しさとは違って・・
人間関係もうまくいかないし
あとで後悔したりして・・・ね![]()
辛いよね。

ということで、今日の記事は
つい人を責めてしまって
人間関係がうまくいかない 人や
人を責める自分がイヤだなぁ
と思っている人に
ちょっとした気づきのきっかけを
お届けできたらと思います![]()

なんて名前のお花かな? 綺麗でした![]()
人を責めてしまう気持ち
人を責めている時って
相手に意識がむいてますよね。
あんな風に言うなんてヒドイ
あんなことするなんて常識はずれだ
自分の外側に意識向いてます。
そして、結構 他人にキビシイ。

で、逆にね
批判的な自分を後悔している時は?
どうでしょう?
今度は自分のことを
あんな言い方して悪かったかな?
とか・・・
私の心が狭いのかな?
とか・・・
結構 自分にもキビシイよね。

で、ここでちょっと 止まってみて![]()
もし良かったら深呼吸して・・
自分に優しいまなざしを
向けてみて下さい。![]()
人を責めている時のあなた こんなこと ないですか?
もしかして
とーーっても疲れていませんか?
頑張ってもうまくいかなくて
無力感 感じていませんか?
やっても やっても
報われない感じはないですか?

大好きなモミの木と握手![]()
自分への自信や信頼を
失っていませんか?
私が悪いって
自分を責めていませんか?

トウヒカエデの落ち葉
人を責めてしまう時って本当は
あなた自身も
大変なんだよね![]()
責め続けて八方塞がり
さっき書いたように
私は相手を責め、自分を責め を
繰り返して・・・
なんだかずっと、
八方塞がりを感じてました。

そうなんです。
相手を責めても、自分を責めても
どうにもならないんですよね。
それにね・・・
人間だから時には
人を責める気持ちが
湧いてくることだってあるよね![]()
こういうとき
あいだみつを さんのこれ![]()
本当に救われますよね![]()

人を責めてしまう理由
とはいえ・・
人を責めたり、自分を責めたりは
苦しいので
/
なんとかしたい!!
\
と思いますよね![]()
ということで
人を責めてしまう理由を8つ
書いてみますね。
もし良かったら
あなたに起こりがちなパターンを
チェックしてみてくださいね![]()
①自分が被害者という立場をとれる。
自分が傷つけられて、はじめて
相手に自分の望みを強く主張してもいいという
ある種の力が手に入る感覚になる人もいます。
②自分は無実で大丈夫だと伝えられる
過去に責められた時の傷が疼く時
責められる恐怖を感じる時
誰だって自分を守りたくなるものです。
③罪悪感を減らしてくれる
自分が失敗したとき
あなたが教えてくれたら良かったのに!
なんて 相手を責めてしまうパターン
ありますよね?
④自分自身と向き合う必要がなくなる
自分と向き合うってしんどい時もありますよね。
逃げちゃいたい時もあります。
⑤怒りによってパワーを感じられる
アドレナリン噴出で、相手は怖がるし
自分が強くなった気持ちになれます。
パワーって自信を強めてくれます。
⑥相手が謝ってくれるかもしれない
謝ってくれたら
自分は大切にされたって思えて
癒されるのです
でも・・・悲しいけど
謝ってもらえることは、ほぼないんだよね。
⑦自分に焦点が当たらなくて良くなる
誰かに利用された経験があると
自分のもろさをみせることは危険に感じるよね。
そういう人は自分を守るために
人を責めることもあるかもしれませんね。
⑧自分の権利を感じられる
自分は大切な人だと感じることができる。
怒りって自尊心の感情なんですよね。
いかがでしたか?
あなたにも、思い当たるパターン
あったかもしれませんね![]()

色づいたメタセコイア![]()
人を責めてしまう人に試して欲しい マインドフルネスの小さな実験
ここからはもう一歩進んで![]()
人を責めてしまうあなたに試して欲しい
マインドフルネスの小さな実験を
お届けしたいと思います。
これはハコミセラピーでよく行うものです。
内面にゆったりと意識を向けたとき
私がこれからかける言葉で
あなたの中にどんな反応が起こるのか?
ちょっと気づいてみて欲しいのです。
動画をつくってみました![]()
お声がけするのはこんな言葉です。
*あなたのニーズはとても大切です。
*あなたはどこもおかしくないです。
*あなた1人が悪いわけではありません。
*内面を感じても大丈夫です。
*あなたは重要な人です。
*あなたは大切な人です。
*人に好印象を与えなくてもいいですよ。
どれも、あなたの心に潤いをもたらす
可能性のある言葉です。
ほんの少し時間をとって
あなたの中で
どんな反応が起きるのか
ちょっと試してみてください。
マインドフルネスで言葉を聴いたときに
すーーーっと内側に
入ってくる感覚があるのか?
それともなにか
抵抗感が沸き起こってくるのか?
ここに気づくことは
あなたの癒しの入り口に
なるかもしれません。
人を責めてしまう人に試して欲しい
マインドフルネスの小さな実験
(9:04)
ということで、今日の記事が
つい人を責めてしまって
人間関係がうまくいかない 人や
人を責める自分がイヤだなぁ
と思っている人に
ちょっとした気づきのきっかけと
なっていれば嬉しいです。
今日も読んでくれて Thank you ![]()
メールマガジン
心の旅に出よう!
無料メルマガで人生のヒントをゲット
7日間の無料メール講座の後
心を整える記事を定期的にお届けします![]()
↓ ボタンをクリック
体験セッション
心の旅であなた自身を知りませんか?
オレンジ色のボタンを押していただくと詳細ページへ進みます。
あなたの新しい一歩を
全力でサポートさせていただきます。




