完璧主義って結局
〇〇のワナにハマってるで!
今日のテーマは
完璧主義についてです。![]()
いきなりですが
この記事を書いていて
『私にも完璧主義な
ところがあるなぁ・・』
って、思ったんですよね。
もしかしたら
ものすごい完璧主義な方じゃなければ、
自分の完璧主義な面を自覚している人は
少ないのかもしれません![]()
もしよかったら、一緒に
完璧主義について考えてみましょう。
完璧主義の3タイプと完璧主義の親の影響(10:56)
完璧主義者の親と子供への影響
スーザン・フォワードの『毒になる親』と
ダン・ニューハ―スに『不幸にする親』を
参考に書いてみます。
例えばこんな感じ。
![]()
*すべてにおいて完璧であるように
子供にプレッシャーをかける
*実現不可能な高い基準を設ける
*乱雑、欠陥、清潔でないことを
死ぬほど恐れる
*いつも何かに追い立てられている
*外見、肩書、物質的なもの
人がどう思うかが非常に大事
![]()
親がこんなパターンだと
子供にはこんなことが起こります。
*自分が『どんな人か』ではなく
『何をしたか』で価値を測られる
と感じる
*いつも追いかけられ、
強制されているように感じる
*後になって、ああすれば良かった
とよく思う
*自己不信、抑うつ感がつのる
いかがですか?
あなたに心当たりはありませんか?
完璧主義の原因と末路
なんで、こうなっちゃうんだろう?
って、考えてみたのですが
結局、怖さや不安が
あるのかなと思うんですよね。
恥をかいたり
バカにされたり
責められたり
居場所や愛をなくしたり
そういうことが怖くてたまらないから
完璧であろうとする。
だけど、これって
【生き方が近眼的】
だって思うのです。![]()
というのも
私自身も実感しているのですが
この生き方はキリがないですよね。
いつまでもゴールがなく
エスカレートしてしまいます。
そして最後には疲れ果てて・・しまう。
そうなったら、哀しいですよね![]()
今日は
完璧主義をやめたいって方や
この記事を読んで
もしかして・・
私も完璧主義かも?
と思い始めた方に
ちょっとだけ立ち止まって
考えてもらうきっかけを
持ってもらえたらって思います![]()

ここで、私が思う
【完璧主義の3タイプ】を
私の手書きイラスト付きで
お届けしようかなと思います。
完璧主義の3タイプ
1コダワリ屋さん

四角くて固い。
コウアルベキが強くて、色々と大変。
この方は、楽しさを感じているのかなぁ?
周りも無駄だとか、疲れるって
思ってるかもしれません。
2ステータス重視

地位やステータスが一番大事
人目が極度に気になり、なにかと大変。
この方は、
人生が闘いになってそうだなと思います。
ステータスで、本当に満たされた幸せを
感じているのでしょうか?
3満足しない

ゴールに到達しても、また次へ次へと
自分を追い立てる、だから、いつも大変。
おーい!いつになったら満足するの?
自分が辿ってきた足跡も見てよ~!!
![]()
この絵を描いてて感じたのは、
完璧主義の人って
思考のワナに
ハマっているなぁってこと。
こういう生き方って
視野が狭くなっているし固いです。
自分を守りたくて
頑張っているのだけど、キリなく辛いです。
完璧主義をやめるために必要なこと
私が思う、
完璧主義の人に必要なこと・・
1つ目は
↓
↓
↓
遊び!!![]()

それも
五感とか身体の感覚を
使ったものがいいです!!
身体の感覚を自分の人生の
選択基準に入れること!
これ、とっても大事!!![]()
えーーー
なにそれ~![]()
って思いました??
思ったでしょ??
まぁ・・・
でも、ちょっと聞いて下さい。
完全主義の人ってね
思考ばっかり使いがちです。
私もそうでした。

そんな完璧主義な所があった私が
大きく変わったきっかけは
アートセラピーなどの
遊びのようなワーク![]()
普段使っていない【五感】を使って
喜びや満たされた感覚
を味わったり
思考とは違った
お役立ち感を実感すること![]()
でした!

こういうのも良いかもよ?
そして もう1つ
完璧主義の人に必要なのは
完璧主義の奥にある
恐れや不安と向き合ってみること。
コダワリ屋さんの場合
こうあるべき を外れたら
どんな大変なことが起こると
恐れているんだろう?
・秩序がなくなってしまう?
・自分が大変な目にあう?
・パニックを起こしてしまう?
ステータス重視の方は
もし、自分からステータスがなくなったら
どんな扱いを受けると恐れているだろう?
・馬鹿される?
・雑に扱われる?
・人から見下される?
満足しないパターンの方は
自分がやってきたことを認めたら
どうなってしまうと恐れているんだろう?
・努力しなくなる?
・競争に負ける?
・自分の存在価値がなくなる?
この恐れや不安に
まずは気づいてあげる
ことが大事かなと思います![]()
それからその恐れが
*現実的なものなのか?
*子ども時代の傷や
思い込みからくるものなのか?
あなた自身に問いかけてみるのは
役に立つと思います。
今日の記事が
もしかして完璧主義者かも??
って思う方に
ちょっとだけ立ち止まって
考えてもらうきっかけになれば嬉しいです。
そして、すぐできることとして
自分が満たされる 遊び を通して
心身のゆとりを取り戻してくださいね![]()
そして、もし良かったら
セッションを通じて遊び心を持ちながら
あなたのサポートをさせていただければ
嬉しく思います。
今日もありがとうございました。![]()
メールマガジン
心の旅に出よう!無料メルマガで人生のヒントをゲット
7日間の無料メール講座の後
心を整える記事を定期的にお届けします![]()
↓ ボタンをクリック
体験セッション
そんな満たされた未来へ!
オレンジ色のボタンを押していただくと詳細ページへ進みます。
あなたの新しい一歩を
全力でサポートさせていただきます。




