自己成長のために

自分に向き合う

心のもろさと勇気ー女性研究者の挫折と幸せな発見

心のもろさ(ヴァルネラビリティ)と恥の感情を受け入れることが、自己肯定感や深い人間関係を育む鍵。ブレネー・ブラウンのTEDトークから学ぶ、勇気ある生き方のヒント。
満たされた未来へ

自分自身が最大の理解者になる

先日お届けした記事に素敵なメッセージをいただきました。先日の記事はこちらこれは、皆様に読んでいただきたい。そう思ったので許可をいただいてご紹介させていただきますね。Mさまのご感想今回のメルマガのテーマは怒りじっくり読みました。今思えば私自身...
満たされた未来へ

コロナ禍を経てどう変わる?ウィルスは破壊する創造者

9月末になってやっとこんなニュースが聞かれるようになりましたね。オックスフォード大学のサラ・ギルバート教授新型コロナウイルスは今後 弱毒化して最終的には風邪に原因のひとつなる。コロナは弱毒化し風邪原因の一つへ…英教授|日テレNEWS24「毒...
満たされた未来へ

【自分の意見が言えない】そんな悩みにマインドフルネスが効く!

あなたが大人であることを真に承認できるのはあなた自身であり、親ではない。スーザン・フォワード著『毒になる親』より抜粋今朝できてた、まん丸の綿毛。数日前からいつかな?って待ってました【本当の自分になる】をテーマにシリーズ記事を書いています。1...
コミュニケーションの改善

我慢し続けて感情が爆発する!怒りをコントロールするための3つのステップ

我慢し続けて感情が爆発する前に。怒りをコントロールし、健全な境界線を保つ3つのステップを紹介。マインドフルネスで心を整え、自己肯定感を育てるヒントも盛りだくさんです。
コミュニケーションの改善

【他人優先】【自己犠牲】自分と他人のバランスどうとるの?

人の個性というのは、単体で存在するものではありません。人との関係性の中に自己があり個性が生まれるのです。斎藤学著 『毒親の子どもたちへ』より抜粋先日の神戸森林植物園にて ニリンソウ🌈『すごい睫毛!』って思ったのは私だけ??「私の好きなものっ...
満たされた未来へ

【幸せになる方法】この3つ心がけてみて~!

多くの人は不幸や痛み苦しさを無くすことだけに意識が向きがちでもそれってむしろ逆効果かも??近所の神社へ徒歩往復1時間半。途中で横切ったキャベツ畑キャベツって大きいよね幸せになりたい!今日は幸せな未来に目を向けてみたいと思います!あなたは幸せ...
コミュニケーションの改善

【わかってもらえない】相手も受け止められないのかもしれない

未消化の感情を抱え込んでいませんか?家族関係の悩みや『わかってもらえない』孤独感に寄り添い、マインドフルネスで感情を癒す方法をご紹介。自分の気持ちを大切にしながら、人間関係を壊さずに前に進むヒントがここにあります。
満たされた未来へ

あなたの執事に自尊心を高めてもらったら?

自尊心っていったいどうやったら上がる?今日は【瞑想じゃなくて妄想】をおススメしてみようと思います。あなたは、自尊心高い方ですか?それとも・・・『私は自尊心低いなぁ』って思ってます?先日、自尊心の記事をお届けしたらこんなコメントいただきました...
コミュニケーションの改善

【依存?利用されてる?】困っている人を放っておけないあなたへ

助けたい気持ちが逆に相手の自立を妨げたり、あなた自身の負担になることも。この記事では健全な境界線の作り方や心の投影に気づくヒントをマインドフルネス視点で丁寧に解説します。