こんな自分ではダメと思う

届けたい言葉

心の栄養不足には【根っこを癒す】ことが大事です

やっぱりね目には見えない深~い部分が大事やと思うんです・・・短い動画です 良かったらどうぞ~心の栄養不足には【根っこを癒す】ことが大事です(3:22)木と根っこの話 手書きイラストですあなたは外目に見える誰かの姿や立派な地位や、肩書き素敵な...
自己否定・自己批判

学習性無力感~【自尊心が低い】原因はこれかも!

自尊心が低い原因は「学習性無力感」かもしれません。繰り返される過去の傷から生まれた悪い思い込みを見直し、良い勘違いで人生を変えるヒントをお届けします。
お客様の声

過去の自分が一つ深く癒された

お客様のご感想を紹介します30代女性 体験セッション======ここから======Q1.セッションを受ける前どのようなことでお悩みでしたか?セッションを受ける前、離れて暮らしている実家のことを考えると辛くなっており、やっと自分の道を見つけ...
お客様の声

インナーチャイルド癒しの旅:自分を受け入れ、自信を持つ

その時々で最善を尽くしてきた自分を受け入れることができ自分を許すことができ自信を持つことができました。継続セッションのお客様のご感想を紹介しますね50代女性 MIさま継続セッションQ1.継続セッションをスタートされて、新たにどんな変化がみら...
自己否定・自己批判

【自己批判が強い】内面にとりこんだ 毒親の言葉の影響ーこれ試して!

自己否定やインナーマザーによる内なる批判の声に悩んでいませんか?マインドフルネスで優しく自分を癒す方法をご紹介します。
毒親のコントロール(9種類)

【過干渉】【苦しむ親子】かまいすぎは愛情じゃなくて〇〇

親の過干渉は愛情ではなく「侵入」かもしれません。不安感の連鎖が子どもの自立や心の健康を奪う仕組みと、その癒し方を事例を交えて解説します。
セラピーで大切にしていること

セッション後の感謝のメッセージ:自分を大切にする気持ちを取り戻せた

今日はしばらく前にいただいたセッションのご感想・・というかセッション後にいただいたメールをご紹介させてください。このセッションは2か月ほど前のものなのですが私自身にとって、とても印象に残っているものです。今でも思い出すと心が暖かくなるセラピ...
毒親のコントロール(9種類)

過保護・過干渉な親の影響-かまわれすぎたあなたへ3つの質問

かまいすぎる親による過干渉の影響で「こんな自分で申し訳ない」と感じるあなたへ。この記事では、過干渉の毒が心に与える影響と、その解消に向けた3つの質問を通して自己肯定感を育むヒントをお届けします。自分らしさを取り戻し、自由に生きる第一歩を踏み出しましょう。