今日のテーマは、毒親シリーズの
常に自分の都合が
優先する親
です。
こんな感じ、イメージできますか?
子供が親の愚痴を聞く相手にされたり・・
もっていき場のないフラストレーションを
発散させるためのサンドバックにされたり・・
『おまえのために私は苦労した』
と
聞かされて、
子供が後ろめたい気分になったり・・
ああもう・・これを書いただけで
胸が痛む
そういえば、私の先輩は
お母さんが先輩を妊娠中に盲腸になり
『おまえのために麻酔なしで手術を受けた』
と何度何度も聞かされた・・
って語っていたなぁ。
それを聞かされた子供時代の先輩は
辛かっただろうなぁ・・
さて、今日もいつものように
ダン・ニューハースの著書
『不幸にする親』を参考にしながら
整理して書いてみますね。
【常に自分の都合が優先する親】とは
こんな感じです。
*親に忠実で従順であるよう子供に要求する
*何かを失うことや、
気分が落ち込むことを極度に恐れる
*感情面で成長できていない
*他人のニーズや気持ちに気づけない
*子供と競争しようとしたり
子供の楽しみをしらけさせることがある
*自分のニーズを満たすために
子供を使おうとする
*人をすぐ批判するが、
自分が批判されることにとても敏感
このような親の元で育つと
子供にはこんなことが起こります。
*利用された気分になる
*貧しい自己像を持つ
*愛について誤解する
*感情面で自分を大切にする
習慣が身につかない。
うーん。
そりゃあそうだよね。
自尊心、ボロボロになるよね。
ペットみたいに扱われたと感じて、
腹が立つこともあるかもしれない。
今日は、
利用された、振り回されたと感じて
胸がモヤモヤしたり、心が痛んでいたり
自尊心の低さに苦しんでいる人に
メッセージを届けたいと思います。
自分を取り戻す一助になりますように!
【常に自分の都合が優先する親】の元で
育った人ってね、
すぐに自分の感覚や考えを疑いがちです!
だから、
声を大にして言いたい
自分を取り戻し、自尊心を育むために
/
自分の体験や考えを
大切にしてください!!
\
これが一番のキモです!!
もう少し詳しく3つのポイントにわけて
メッセージを書いてみます。
ポイント1
【常に自分の都合が優先する親】ってね、
親自身も子供時代に大切に扱われなくて
自分に価値や能力がないと
感じていたりします。
そうするとね、無意識で子供に
【自分を敬うよう】に要求してしまうのです。
誰かをけなすことで、手っ取り早く自信を
保とうとすることさえあります。
親もね、大変な人生だったんだよね。
胸が痛むなぁ。
でも・・
子供であるあなたがそれを引き継いで、
自分の価値や能力を
疑ってはいけない
と思います!
ポイント2
子供が成長すると、
親とは違う別の人間として
生きようとし始めますよね。
【常に自分の都合が優先する親】は
子供が自立し始めると、
裏切られたと思って
腹を立てることがあります。
でもね、これは裏切りじゃなく
当たり前のことです。
子供は親とは違う、別の人間。
あなたは自分の人生を
生きていい んです。
ポイント3
【常に自分の都合が優先する親】は
自分に価値や能力がないって信じています。
だから・・嫉妬して
子供の喜びをしらけさせるかもしれません。
なぜなら、自分の価値が脅かされるように
感じてしまうから。
もしあなたが、喜びをしらけさせられて
悲しい想いをした体験があるなら・・
嬉しいことがあったとき
喜びを報告したり共有するのは、
他の安全な人を選んでして下さい。
あなたの大切な希望や原動力を
潰れるままにしてはいけません
【常に自分の都合が優先する親】の元で
育った人は、自分の感覚や考えを疑いがち。
だから、
自分を取り戻し、自尊心を育むために
自分の体験や考えを大切にすることが
一番のキモとなります。
今日のこの記事が
利用された、振り回されたと感じて
胸がモヤモヤしたり、心が痛む人や
自尊心の低さに苦しんでいる人が
自分を取り戻す一助となれば嬉しいです。
そしてね、
自分の体験や考えを大切に育むためにも
あなたのことを
応援してくれる人
大切にしてくださいね。
今日もありがとうございました。
体験セッション
>>電話から申し込む TEL 090-9629-8122
セッション中でお電話に出られない場合があります。
留守番電話にメッセージを残していただければ、折り返しお電話いたします。
メールマガジン
記事を更新したらお知らせします。
7日間の無料メール講座の後
過去記事を定期的にお届けします
↓ ボタンをクリック