優しくて自分を守れない/感情の引き受け

罪悪感

【罪悪感 理不尽】優しい人の心に忍び込むブラックメール(心理的恐喝)

誰かのために頑張りすぎる優しさの裏にある「心理的ブラックメール」とは?罪悪感や義務感に気づき、自分を取り戻すヒントをお届けします。
お客様の声

家族の奇跡的な転機ー不機嫌な夫と向き合ったクライアントさんの話

今日はクライアントさんの嬉しくてビックリする家族の奇跡的な転機のエピソードを紹介します。このクライアントさん(えみ子さん 仮名)はねある地方の本家に嫁いできて義理のご両親やご主人に献身的に尽くしてきた方です。ストレスが重なって乳がんも体験し...
自己犠牲・頑張りすぎる

【良い人でいなきゃ病】にかかっていませんか?

『良い人でいなきゃ!』頑張りすぎてませんか?時々ね、クライアントさんと接していて感じることがあります。それは・・・・良い人でいなきゃ!って、思いすぎてませんか?ってこと実は、私も・・・人のこと言えないのですよね。かつての私もそうだったし当時...
お客様の声

気づきもされないトラウマは 何度も何度も気づかれるまで繰り返されるんですね、、

昨日セッションから帰宅したら届いていたメール継続セッションのクライアントさんからのご報告でした。許可をいただいたので掲載しますね。50代女性 継続セッションこの方は病気で休職後4月から職場復帰された方です。仕事は順調に滑り出して良かったので...
コミュニケーションの改善

我慢し続けて感情が爆発する!怒りをコントロールするための3つのステップ

我慢し続けて感情が爆発する前に。怒りをコントロールし、健全な境界線を保つ3つのステップを紹介。マインドフルネスで心を整え、自己肯定感を育てるヒントも盛りだくさんです。
コミュニケーションの改善

【他人優先】【自己犠牲】自分と他人のバランスどうとるの?

人の個性というのは、単体で存在するものではありません。人との関係性の中に自己があり個性が生まれるのです。斎藤学著 『毒親の子どもたちへ』より抜粋先日の神戸森林植物園にて ニリンソウ🌈『すごい睫毛!』って思ったのは私だけ??「私の好きなものっ...
スムーズな癒しのために

あなたの闇は・・宝物かもよ

自分の闇(欠点)を悪いものだから無くしてしまおう!!って、思ってませんか?それ、勿体ないかもよこんにちは長岡由子です。お久しぶりの記事になります。この数週間は*セラピーのスーパービジョン*ワークショップのアシスタント*プライベートで深く揺れ...
コミュニケーションの改善

【依存?利用されてる?】困っている人を放っておけないあなたへ

助けたい気持ちが逆に相手の自立を妨げたり、あなた自身の負担になることも。この記事では健全な境界線の作り方や心の投影に気づくヒントをマインドフルネス視点で丁寧に解説します。
毒親のコントロール(9種類)

だって、お母さんがかわいそうなんだもん・・? 親子の役割逆転していませんか?

【毒親育ち】「お母さんがかわいそうだから…」そう思って、自分の人生を犠牲にしていませんか?責任を果たせない親の影響と、あなたが自分を守り大切に生きるための3つのステップをお伝えします。
ワークショップ

いったい誰が困っているのかな?

今日は先日のワークショップで感じたことを書いてみますね。ワークショップのテーマは【困ってる人とアナタ】あなたは、こういうことないですか?◆依存されて重くなる◆甘えられて際限がなくなる◆利用されているように感じムカつく◆アドバイスしても暖簾に...