セラピーで大切にしていること セッション後の感謝のメッセージ:自分を大切にする気持ちを取り戻せた 今日はしばらく前にいただいたセッションのご感想・・というかセッション後にいただいたメールをご紹介させてください。このセッションは2か月ほど前のものなのですが私自身にとって、とても印象に残っているものです。今でも思い出すと心が暖かくなるセラピ... 2020.08.15 お客様の声セラピーで大切にしていること
無意識との対話 【自尊心が低い】謎解明!マインドフルネスで感じた下向きエネルギー 自尊心が低いと感じるあなたへ。怒りや孤独感と向き合いながら、身体の声に気づき、自分を大切にする方法をマインドフルネスの視点から丁寧に解説します。自己肯定感を育て、心のバランスを整えるヒントがここに。 2020.02.25 無意識との対話
毒親のコントロール(9種類) だって、お母さんがかわいそうなんだもん・・? 親子の役割逆転していませんか? 【毒親育ち】「お母さんがかわいそうだから…」そう思って、自分の人生を犠牲にしていませんか?責任を果たせない親の影響と、あなたが自分を守り大切に生きるための3つのステップをお伝えします。 2019.09.07 毒親のコントロール(9種類)
世代間連鎖の癒し 【母が重い】罪悪感の原因がわかるお盆読書【墓守娘 と重い母】 「母が重い」「毒親育ち」と感じるあなたへ。墓守娘の苦しみの背景にある親世代の夫婦関係や家族構造を解説し、生きづらさから抜け出すための気づきとヒントをお届けします。 2019.08.16 世代間連鎖の癒し
お客様の声 どうする?お宝が目の前にあったら・・ お宝が目の前にあったら・・オリャー!って奪う?ありがたく感謝しながらいただく?そっと、そのままにしておく?少し離れた目の前に、宝箱があったとします。何か気になるものが入っていそうです。でも宝箱はとても美しく神聖な雰囲気の池の底、水の中にあり... 2019.07.21 お客様の声
ネガティブ感情 どうしても 許せないっっ!!~善悪のしきりの向こうにある宝物 何かを許せなくて 苦しくなっちゃう時ないですか?例えば職場で仕事をしていて家庭の中で『明らかに、こんなの変だ!』『おかしい!!!』そう思って必死に訴えても周りの人には伝わらない。反吐がでるほど頑張っても、頑張っても、湧いて出てくる、困った現... 2019.07.16 ネガティブ感情
無意識との対話 「男梅」なあなたへ〜心の我慢と孤独に寄り添う詩のメッセージ 「『男梅』シンクロに秘められた、心の我慢と孤独。苦しみをわかってほしいという自然な願いを、谷川俊太郎の詩とともに紐解きます。心を休める場所の大切さを感じたいあなたへ。」 2019.02.08 無意識との対話
毒親のコントロール(9種類) 常に自分の都合を優先する親 常に自分の都合を優先する親に育てられ、自尊心を傷つけられた経験はありませんか?親の心理背景と影響、そして自分を取り戻す方法を具体的に解説します。心を癒し、あなたの願いや考えを大切に育むヒントをお届けします。 2019.02.02 毒親のコントロール(9種類)
罪悪感 毒親育ちの罪悪感を解放し 怒りを味方にする方法 毒親育ちの方へ。無実の罪悪感に気づき始めて感じる怒りとどう向き合うかを解説します。怒りは攻撃ではなく、自分の境界線を守る大切な感情。自分も相手も傷つけずに怒りを解放する方法や、幸せになる責任を引き受けるポイントをお伝えします。 2019.01.20 罪悪感
無意識との対話 わたしも自分を褒め足りてなかった|身体の声が教えてくれたこと 当たり前だと思っていた自分の頑張りに気づき、褒めることの大切さを知りました。身体の声を聴き、自己肯定感を育てるヒントをお届けします。 2018.11.21 無意識との対話