自己否定・自己批判 複雑性PTSDと「内なる批判家」:ピート・ウォーカーのアプローチ 複雑性PTSDに悩む人を苦しめる「内なる批判家」の声。その正体と、自己批判を弱める具体的なステップを紹介。ピート・ウォーカー著『複雑性PTSD』から学ぶ回復のヒントと、14の反論ワークを解説します。 2025.03.20 自己否定・自己批判
スムーズな癒しのために 超能力少年の今~清田くんが語る祈り・呼吸・意識の神秘 心身一如 身体は心の寺院である超能力少年 清田くんと祈りの力 先日 記事で紹介 したYou-tube番組TOLAND VLOGでまた、めちゃめちゃ面白い動画があったので紹介します!かつて超能力少年として話題を呼んだ清田くんのこと、覚えていま... 2025.03.06 スムーズな癒しのために
コミュニケーションの改善 【言いたいことが伝わらない】『でも』『しかし』をやめてみて 伝えたいんだけどどうしても伝わらない!そんなお悩みないですか?動画5分でみれます。耳で聞く方が良いかたはどうぞ!【言いたいことが伝わらない】『でも』『しかし』をやめてみて(4:46)セラピストになる前の私はコミュニケーションに苦手意識を持っ... 2024.09.07 コミュニケーションの改善
コミュニケーションの改善 【自己防衛あるある】言い合いになった時 気を付けたいこと 「わかってもらえない」と感じる時こそ、自分とつながるチャンス。他人の理解より、自分を大切にする生き方へのヒント。 2024.06.05 コミュニケーションの改善
自分に向き合う 【良い副作用】ネガティブ感情を味わい尽くす ネガティブな感情を早く手放す秘訣は「味わい尽くす」こと。マインドフルネスの視点で、心と身体が軽くなる感情との向き合い方を紹介します。 2024.05.30 自分に向き合う
コミュニケーションの改善 【困ってませんか?】言いにくいことを伝えるコツ 言いにくいことを伝えるコツやIメッセージの使い方、サンドウィッチ法の落とし穴、そしてマインドフルネスで自分とつながり関係性を円滑にする方法を解説。 2024.05.23 コミュニケーションの改善
コミュニケーションの改善 【自己開示が苦手】格別の人間関係を築く方法ー自己開示の15%ルール 自分も相手もありのままでいられる「格別」の人間関係を築く秘訣を解説。自己開示のリスクと15%ルールを活用して、安心して心を開く方法やマインドフルネスを活かしたコミュニケーション術を紹介します。 2024.05.10 コミュニケーションの改善
自己探求のマインドフルネス 【身体の声を聴く】マインドフルネス 3分間セラピー体験 今日は身体の声を聴くための誘導音声をお届けしてみたいと思いますマインドフルネスのセラピーでは【プローブ】というものをよく使うんです。プローブというのは釣り針のこと。あなたの心の海には あなたが幸せになることを 止めている魚がいます。あなたの... 2024.02.25 自己探求のマインドフルネス
自己探求のマインドフルネス マインドフルネスの使い方ー状況別 効果的な使い分け もうちょっと説明が必要だ!前回の記事で精神科You-tuber益田裕介先生のマインドフルネスの解説動画(わかりやすい!)をご紹介しました。それでね記事をお届けした後に読者さんからメールでご質問をいただいたんですよね少しだけやり取りさせていた... 2023.11.02 自己探求のマインドフルネス
自己探求のマインドフルネス 【わかりやすい】マインドフルネスの解説動画を紹介 マインドフルネスをうまく説明できてない私はマインドフルネスのセラピーをさせていただいているのですが・・・マインドフルネスをうまく説明できたことがなーーい!!そんな風に感じています私がお伝えしていることといえば・・マインドフルネスって癒されま... 2023.10.16 自己探求のマインドフルネス