記事のネタ集めのために こちらの本を読み始めました。 2016年の本です。 今はまだ1章しか読めていませんが 文章がすーーっと入ってくる感じで すごく読みやすいです でね、この1章を読んでいて すでに色々感 […]
「苦しみの世代連鎖」の記事一覧
アダルトチルドレンと戦争
もうすぐ 終戦記念日ですね。 世界の目を向けると、現在も ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が まだ続いているし、先日まで台湾周辺では 中国軍が軍事演習していました。 こうやって、人間はいつまでも 戦争を続けていくのかな […]
私も苦しんだから、おまえも苦しめって?
幸せ恐怖症 最近私のなかで気になってるワード 【幸せ恐怖症】 というのも・・・11月末ごろに こんなことがあったんです。 庭のヤマボウシの実、食べれると知って 今年はジャムに挑戦しました 会社員時代にはでき […]
かまいすぎは愛情じゃなくて〇〇
『子供を窒息させる親』が ためらいもなく、いとも簡単に 子供の個人的な領域に侵入するのは、 自分がしていることが侵入だという 自覚がないからです。 ダン・ニューハース著 『不幸にする親』より抜粋 春から急に […]
親と縁を切りたいけど、何かが足を引っ張る人へ
親との間に辛い体験があった方の中には 親と縁を切りたい(切った) 親とはもう関わりたくない という方もおられるかも?? でも・・・ 親と縁を切り距離をとっても 内側に何か欠けた感覚があって それにいつも足を […]
【重たい母】が生産されるしくみ
(この記事はお盆に書いたものです) お盆はいかが過ごされましたか? 私はね お盆にぴったりのネーミングの 【毒親本】を読みましたよ! 本のカバーをとってみたら・・・ 表紙がコワい!! &nbs […]
私、毒親かも・・? 毒親の基準とは?
私、毒親かも・・? 前回の記事で(これね!) 【毒親育ちさん】のモヤモヤ解消法として 毒親の【困った行動】と【存在】を分ける ということについて書きました。 『なんのこと??』って思った方は この記事読んで […]
毒の影響を小さくする3つのポイント
毒の影響を小さくする 3つのポイント 前の記事で(これね!) この世に毒親要素を 持たない人はいない ってことを書きました。 そして、私たちは小さい頃から 毒親要素をもつ養育者から 色々なことを学んで成長し […]