国民は王の隠したがっていた欠点を 知ったにもかかわらず 前よりも王を愛するようになった。 河合隼雄著 『こどもの宇宙:ロバの耳の王様』より抜粋 さて、この記事の読者さんの中には 今までいろんな […]
「気づきを深める」タグの記事一覧
毒親という言葉の歴史的背景ー女性や母に課せられた【毒】
記事のネタ集めのために こちらの本を読み始めました。 2016年の本です。 今はまだ1章しか読めていませんが 文章がすーーっと入ってくる感じで すごく読みやすいです でね、この1章を読んでいて すでに色々感 […]
無防備さは弱さではなくて強さ
“無防備さ”は弱さではないのです Vulnerability is not weakness. TED TALKS ブレネーブラウン 今日のテーマは *無防備さは弱さなのか? *本当の強さとは何か? *恥 […]
アダルトチルドレンと戦争
もうすぐ 終戦記念日ですね。 世界の目を向けると、現在も ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が まだ続いているし、先日まで台湾周辺では 中国軍が軍事演習していました。 こうやって、人間はいつまでも 戦争を続けていくのかな […]
心のもろさと勇気ー女性研究者の挫折と幸せな発見
たとえば・・・ 勇気を出して 誰かに愛を伝えようとするとき 病院の検査の結果を待つとき 仕事で肩たたきにあったり 予期せぬ配置転換にあったとき そんな、どうしようもないことや 不確かなことがあると あなたに […]
自分自身が最大の理解者になる
先日お届けした記事に 素敵なメッセージをいただきました。 先日の記事はこちら 怒っていたい これは、皆様に読んでいただきたい。 そう思ったので 許可をいただいてご紹介させていただきますね。 & […]
やっきになって 愛されよう としていませんか?
昨夜『次は、どんな記事を書こうかなぁ・・』 と考えながら眠りについたら 今朝、目が覚める時に こんなフレーズがふってきました やっきになって 愛されようとしていませんか? ということで 今日は […]
インナーチャイルドとの旅:抵抗をサポートするハコミセラピー
わかっているけど どうにもできない感覚 この記事の読者さんの中には 自分の生き辛さの原体験 に、気づいておられる方も おられるのでは?と思います。 あなたはどうですか? あの頃の 親の大きな怒鳴り声が・・・ […]
【アダルトチルドレン】器を広げたい・・前提の違いに気づいてる?
自分を労わることこそ 最も大きな癒しをもたらす。 セオドア・アイザック・ルービン エキナセアの蕾 自然の幾何学模様って美しいですね 先日ある方のブログ記事を読んだのです。 人として器を大きく […]
【アダルトチルドレン】考えのチェックリスト
多くの『毒になる親』に共通している ことは、彼らは自分の不幸や不快な思いを 他人のせいにするということである。 そしてその対象はたいてい子どもが使われる。 (中略) だが、ここが大事なところだ。 人間の感情が他人の言動か […]