私って偽善者?いい人ぶりっ子?

『そういうの偽善者だよね?

『私はいい人ぶりっ子してた?』

そんな風に、自分のことを

厳しく責めていませんか?

 

 

ここ最近ね、

メール相談やセッションの中で
自分の中の優しくて柔らかい気持ち

【偽善者】とか

【いい人ぶりっこ】という言葉で

責めておられるご相談を よく聞くのです。

 

 

人って誰しも心のどこかで

誰かに優しくしたい

誰かと繋がりたい

そんな願いを持っているものです。

 

でも・・

優しくしたい、

誰かと繋がりたい という願いとは裏腹に

怒りが湧いてきてしまう

もう知らんわ!!と無視したくなる

私だってもっと大事にされたい!

もう傷つきたくない!と離れてしまう

 

そんなことってあると思うんです。

特に苦手な人の場合とかね・・。

 

そして、

優しくしたい、

繋がりたいという願いを行動に

移せない自分を責めてしまう。

 

『私の優しさは中途半端。』

『そういうのって偽善者だよね?』

『私はいい人ぶりっ子してるのかな?』

 

そんな風に、

自分の中の優しく柔らかい気持ち

責めて潰してしまう・・。

 

それって・・痛いなぁ

 

 

今日は、

人と暖かく繋がりたい、

人に優しく接したいけど・・

『できない!』と自分を責めている人

 

何故そうなるのか

心の仕組みについて

お話してみたいと思います。

 

あなたの気持ちが少しでも

ラクになりますように。

 

 

私たちの中には色んな部分がある

私は思うんですよね。

自分の中の優しく柔らかい気持ちをね

『偽善かも?』

『いい人ぶりっ子かも?』って疑うは

めちゃめちゃ
ナンセンス!!

 

だってですよ。

私たちの中には

いろ~んな部分があるんです

 

優しい部分もあるし

怒ってる部分もあるし

傷ついている部分もあるし

諦めてる部分もある

 

私自身、

マインドフルネスで

内面を発見し続けてきて思うんです

 

 

諦めて『もう知らんわ~~!!』って

誰かを無視する部分が出てきたとしても

あなたの柔らかい部分

消えたわけじゃない

 

怒って『おまえクソ野郎!!』って

誰かに叫んでる部分が出てきたとしても

あなたの優しい部分

嘘なわけじゃない

 

 

森林植物園にて、この木に癒された

 

 

ということで今日は

私たちの内面にある、

色~んな部分について

ちょぴり整理して書いてみますね。

 

それぞれに、良いところ苦手なところ

色々あります。

 

もし良かったら、

ご自身の内面と照らし合わせて

眺めてみてくださいね!

 

 

私たちの内面にある色んな部分

 

①人に優しく接したい部分

人は自分が欲しいって思うものを

誰かに与えたいのかもしれません。

 

誰かに優しく接することができて

相手の人が笑顔で喜んでくれた時

心の奥がジーンとして嬉しいですよね。

それって良いよね

 

 

 

②傷ついてきた部分

優しい気持ちってね

柔らかくて、

傷つきやすい面

持っているかもしれません。

 

心が健康で

自尊心がしっかりしている時や

内面が満たされている時は

たとえ 大丈夫であったとしても・・

 

そうじゃない時

心に余裕がない時に

頑張って

差し出した優しさ

 

無視されたり・・

いらないと拒否されたら・・

心はイタイですよね。

傷ついてしまうよね。

 

 

 

③怒ってる部分

あなたが傷ついているとき、

もうこれ以上

傷つきたくないとき、

 

人は怒りで身を守ろう

することもありますよね。

 

なんでそんなことするの!!

信じられない!!

常識はずれ!!

 

そうやって

怒りを身にまとう

傷つくことなく

自分を守ることができます。

 

でも・・

怒っている人って

トゲトゲして怖いから

みんな離れがちなんだよね。

 

だから

怒りで身を守ることを

長く続けていると

だんだんと孤独になって、

寂しさがますかもしれません。

 

 

 

④優しくされたい部

優しくされたい気持ちって

決して【甘え】ではないと思うんです。

 

世界はエネルギーの循環

成り立っているからです。

 

与えて

受け取って

また

与えて

受け取って

 

そんな循環で

人は満ちるものだと思います。

 

 

 

だから

与えることと同時に

優しさや愛を受け取れる

ことも大事だよね。

 

小さな優しさに気づけること

それを受け取ることを自分に許すこと

受け取ったものを感じて味わうこと

 

そんなことが、

とても大事だと思います。

 

 

⑤冷めてあきらめてる部分

与えて受け取る循環が

思うように得られない時、

私たちはだんだん

疲れてきますよね。

 

期待すると

がっかりするし・・。

 

だから、

私たちの中には

冷めて諦めている部分も

あるかもしれない。

 

ただ『ああ、そうか・・』って

笑顔で楽に

諦められたら良いけれど

 

冷たく

冷静に諦めているのって

心が固まる感じが

あるかもしれない。

 

優しく

柔らかい気持ちを

凍結保存してるみたいにね。

 

 

⑥麻痺させてる部分

あまりに長い間

傷ついた心を抱えて

我慢していたり

 

与えて受け取る循環が

得られなくて

諦め続けていると

 

私たちは

心の痛みがたまって

感情や感覚を麻痺させることも

あるかもしれません。

 

だって、

イタイのは、辛いものね。

麻痺させるのも一つの方法。

 

だけど、弊害もあります。

麻痺を続けていると、

だんだん自分の感情がわからなくなる

 

痛みもわからないけど

喜びもわからなくなる。

 

それは

結構辛いですよね・・。

 

 

 

いかがでしたか?

 

自分の中の

優しく柔らかい気持ち

 偽善かも?

 いい人ぶりっ子かも? 

って疑うのって

 

めちゃめちゃ

ナンセンス!!

 

だって私たちの中には

いろ~んな部分があるんです

 

優しい部分もあるし

怒ってる部分もあるし

傷ついている部分もあるし

諦めてる部分もある

 

諦めて『もう知らんわ~~!!』って

誰かを無視する部分が出てきたとしても

あなたの柔らかい部分が

消えたわけじゃない

 

 

怒って『おまえクソ野郎!!』って

誰かに叫んでる部分が出てきたとしても

あなたの優しい部分が

嘘なわけじゃない

 

 

今日の記事が

人と暖かく繋がりたい、

人に優しく接したいけど・・

できない!と自分を責めている人に

 

何故そうなるのか

気づきにつながって

少しでも気持ちがラクになれば

嬉しいです。

 

 

そして、もし良かったら

 

あなたの中の色々な部分と

少しずつお話してみませんか?

 

こんにちは。

今元気?

大丈夫?

 

そんなちょっとした声がけで

何かが動き始めるかも

しれませんよ。

それではね~。

 

今日も読んでくれて Thank you 

 

体験セッション

>>申し込みフォームはこちら

>>電話から申し込む TEL 090-9629-8122
セッション中でお電話に出られない場合があります。
留守番電話にメッセージを残していただければ、折り返しお電話いたします。

メールマガジン

心の旅に出よう!無料メルマガで人生のヒントをゲット
7日間の無料メール講座の後
記事を定期的にお届けします

↓ ボタンをクリック